松江堀川遊覧船に「こたつ船」登場
2015年11月18日 未分類
国宝である松江城を囲む堀川を巡る遊覧船で、冬の風物詩「こたつ船」が運行を 開始した。この「こたつ船」のこたつは電気ではなく、昔懐かしい豆炭で暖をとるもの。 こたつ船は3.7kmの堀川を約50分でめぐる。船頭を兼ねるガイド …
成田空港がエコ川柳を募集中
2015年11月16日 未分類
地球的視野に立った環境に優しい空港、エコ・エアポートをめざす成田空港では 「Naritaエコ川柳」の作品を募集している。 空港とエコロジー、なかなかすぐにはイメージが結びつかないが、その取り組みの一端をご紹介 してみよう …
にっぽん空港紀行【番外】滑走路の端にある大きな数字は
2015年11月14日 未分類
旅好きの方なら空港の滑走路の両端に大きな数字が描かれていることをご存じの ことと思う。ではあの数字は何を意味しているのか?両端の数字の間にはどの空港に も共通するある方程式がある。それは・・・ ひとつの滑走路にあるふたつ …
【にっぽん空港紀行】⑧小松空港
2015年11月12日 未分類
石川県小松市にある北陸屈指の空港で従来は金沢市の空の玄関として機能していた。 飛行場としての歴史はここも旧軍の施設から始まっている。1944年、当時松林と砂丘が つづく浜辺の地に海軍航空隊基地が完成。しかし翌年には敗戦を …
セーフティ・デモはJazzにのせて スターフライヤー
2015年11月11日 未分類
黒いヒコーキでおなじみのスターフライヤーはやはり少し変わっている。出発前に 上映される安全についてのビデオがなんとジャズライブ仕立てになっているのだ。 ふつう離陸を前にしてあの酸素マスクやら避難の説明が始まるとなんとなく …